忍者ブログ
夕焼けコンテナ。村瀬悠太のブログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっとDTMerっぽい日記を。
いやどうなのかわからんけども。



現在の環境
アレなノートPCにMIDIキーボードがEDIROL PC-50
唯一のモニタのATH-M30

AIFも無いのですが、いかんせんモニタ環境を良くしても自分の耳がアレなのでね。
いずれ購入はするでしょうけど。

DAWはCubase Essential 5。かの有名なCubaseの廉価版ですがオススメしません。
いろいろと機能制限くらいます。
音源は基本的にフリーのVSTです。
あとはHALionさんとSONAR LEについてきたプラグインとか。

他の音屋さんからみれば多いに貧弱な機材ですが割と苦にはなりません。
フリーの音源でも工夫さえすれば市販されてる音源にも負けませんし、
何の音源使おうが曲として出来上がればわかんないですしね。
(実際DTMやってる人にはバレます)

何よりフリー音源探すのが楽しい。
みんなが使ってないような音源を使った方がオンリーワン感は出ます。

まあひとえにお金が無いんですがね!
それでもDTMは楽しめるってことで。

機材はそんなところです。

次は曲作り。
村瀬的東方アレンジの仕方。

まず耳コピ
メロディのみします。コードなんか知らない。
しかも大体です。細かいものはシカトして、さらに記憶を頼りに白鍵のみでやります。
白鍵のみでやればコードつける時も楽ですし、
スケール覚えてなくても音外すってことは中々無いですしね。

次にドラムトラックの仮打ち。
雰囲気でテンポやジャンルもこの辺で決めます。

そしてコード付け。
基本的に4和音で行います。8小節ぐらいをループさせて鍵盤で弾きながら決めて行きます。
大体ピアノで白玉だったりしますね。この辺は直していかねば。

ベースライン。
基本的にルートと5度と経過音をフルに使って
動きのあるようなベースラインになるように心がけてます。
・・・心がけてるだけですけど。

構成的にはサビから作ります。
サビを早く出したくて仕方ないのでサビ始まりの曲が多いですね。

あとはアルペジオとかシーケンスフレーズを適度に振りまいて、
いいとこに移調して完成。最近Dメジャースケールの曲が多いです。
当初のイメージとは180度違うものになっていることもしばしば。

どんなジャンルでもこんな感じですねー
参考にならない曲作りなので真似しないように。

誰得DTMブログでした。

それでは。
PR
暑くてヘッドホンなんか出来ねえよオラァ。

って呪ってたらヘッドホン死にそうです買わねば。

曲は進んでない。
ほおずき    90%(音源変えたりmixし直したり再調整中)
秋ハウスmix   7%(絶賛迷子)
SigSigremix   10%(耳コピ中)
ニコ童祭脳内案  4つ(とりあえず実現できるかどうかはともかくいろいろ考えてる)


あとTOHOCLOCKの動画Verが完成したようです。



素敵曲多すぎて
素敵動画多すぎて

私の曲は楽曲集のpart3 #140です

今聴いたらmixカオス。反省点ですね。

それでは

TOHO CLOCK完成したみたいです。

ねえもうヤバい。全部。
想像をはるかに超えたクオリティで驚いた。

動画が355、曲が300とか。
後半の投稿ラッシュで運営さんは死にそうになったとかならないとか。
現在ニコニコに投稿用の動画を作ってるとか。
本当にお疲れ様です。

この企画に参加できてよかったです。
これを通じていろんな人ともtwitterを通じて交流できましたし、
いろいろ自分にとってプラスになった企画でした。

気になる方はリンクの方からどうぞ。

さあ明日からバイトが始まる。

それでは。

食べるラー油に飽きてきた村瀬です。
まだ3/4もあるのに・・・。

今日はこれを見てました。
最近DTMマガジンで私はよくフリーウェア紹介コーナー、『フリーウェアコンシェルジュ』をよく見ます。
そのコーナーを執筆しているスタジオねこやなぎの大須賀淳さんの11時間のDTM放送が
今日Ustreamで行われると聞いて午前の講義もそこそこに急いで家に帰ってみてました。

DTMの歴史の後、Aques-Toneの開発者さんへのインタビュー。
『Aques-ToneやAques-Talkは人間のようにならなくていい』といった言葉が印象的でした。
そういった声を長いこと聴いていると違和感を感じなくなるといっていました。
ボカロの曲て初めて聴いたとき「機械の声だなあ」と思っていてもしばらく聴いてると違和感なく聴けることと一緒ですね。

この後睡魔に襲われ眠ってしまったのですが、寝ている間に実機のシンセを使っていたとか。
かなり惜しいことした。

そしてallaboutなどでお世話になっている藤本健さんと大須賀さんのトーク。
シンセの型番が飛び交うかなりディープな内容であまり理解できませんでしたが
シンセに興味が持てる内容でした。

編曲家の寺嶋さん、安西さんのインタビューはとても考えさせられる問題でした。
どちらかというと寺嶋さんはプロを目指す人へ向けて、
安西さんはニコニコなどで活動している人へ向けてのお話。
知らないことがたくさん聴けてよかったです。

その後安西さんのApple IIを使ったゲーム紹介。
あの時代にもエロゲがあるとか・・・・。

最後の大須賀さんのFC音源の曲はすごくかっこいいと思いました。
そういったソフトシンセも教えてもらったのでそれで1曲つくりたいなあ。


今回の放送は曲作りには役には立たないと思います。
技術的にはほぼ0でした。
ただDTMについての理解は凄く深まりました。放送後フォロワーのどなたかがいってましたが、

『自分が如何にニコ動やボカロ界隈の動向に囚われて視界が狭くなっていたかを思い知る。』

私も東方やボカロに影響されてDTMを始めたクチです。
最近どうもうまくいかないなあと思っていたのはこういったことのせいなのかもしれません。
(ただ単に経験不足なだけなのかもしれませんけど)

そういった意味では今回の放送は自分の知らない音楽の世界を知ることができて
とっても良かったです。ほんとに。

Ustreamって録画機能あるんですかね?
DTMerには必見ですよあれは。

今日はそういったことで作業進んでません。
でも最近いろいろやれることが増えてきて楽しいです。

こういった楽しい気持ちでDTMを続けていけたらな、と思います。

文才無いせいで中学生の作文みたいになってしまいました。

それでは。





追記

ソフトシンセ作ってみようかと思います。
シンセエディットとかで作れるのかな。
いろいろやりたいことが増えてきてまた忙しくなりそうです。
休みの日にどうにか次のアレンジ進めようとしたんですけど
やっぱダメですね。

1曲吐き出すとすぐ脳内インプットが空になるのでね。
でも出し惜しみできるほど余裕もないですし。

砕月やろうとしたんですがあの曲アレンジするまでもなく完成されてる気がして
どうにもなりませんでした。U2さん凄い。

ガラッと雰囲気変えて打ち込みでロッキンなのを作ってみましょうかね。
いいフリーのギターのVST教えてください。
ギターじゃなくてもいいですし。
どうしてもVSTって実際使ってた人じゃないとどんなものかわかんないですしね。

というわけであんまり関係ないけどmemberの私のプロフィールにて
普段使っているDTM機材を晒してみました。
貧乏学生の片鱗が見え隠れします。
これを見ると自分の機材の良さに自信を持てると思います。

とりあえずオーディオインターフェース欲しい。
買うならUS-144かなあ。

機材の無さを嘆いてもしょうがないですしね。
世の中には「それでそんな音が出せるの!?」っていう人もいますし。
(反対にいろんな機材持ってるのに・・・っていう人もいたりします)
まずは現状で表現できる最高の音を目指します。

それでは。



追記

TOHO CLOCKに名前載ったよ。それだけで割と満足。
サンプルでは聴けませんがね。

あと東方カウンタとWeb拍手置きました。
カウンタはこちらから

http://namegh.s10.xrea.com/

[ ]


ModerateDays
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
Twtter @murase_yuta
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31